TOPへTOPへ

肛門内科

肛門内科

食の欧米化やストレスの影響で、「便秘に伴う肛門の病気」が若い世代でも増えてきています。
一方で、肛門の病気はデリケートな部分であるため、来院を躊躇されてしまうケースが数多くあるのが実情です。
当院では、診察室・内視鏡室は完全な個室としており、患者様のプライバシーに配慮しております。
肛門からの少量の出血が続く場合や、肛門の痛みが続く場合には、「性感染症」や「肛門がん」が原因となっている可能性があります。
直腸にできる「尖圭コンジローマ」は、痛みやかゆみを伴わず無症状ですが、がん化する可能性があるため、注意が必要です。
また、いぼ痔だと思っていて放置していたら、「直腸がん」であったというケースもあります。
なにか症状がある場合や気になることがある場合、一度、肛門内科を行っている消化器内科で診察を受けましょう。

肛門内科

肛門内科の病気

いぼ痔

いぼ痔は、排便時のいきみなどで生じる直腸の静脈の瘤(こぶ)のことです。
いぼ痔は肛門の病気で最も多い病気であり、どの年齢層にも起こりますが、45歳〜65歳にピークがあります。
原因には、排便時のいきみ(便秘)、野菜(食物繊維)が少ない食生活、重いものを持ち上げる作業、長時間のデスクワーク、妊娠・出産、慢性下痢などがあります。
いぼ痔では、血便・下血、肛門の痛み、脱肛(だっこう)、痒み(かゆみ)、粘液が出るといった症状が生じます。
合併症には、嵌頓痔核(かんとんじかく)、血栓性外痔核があり、いずれも患部が腫れて、強い痛みを伴います。
治療は、生活習慣の改善、薬物療法、外科的手術があります。

切れ痔

切れ痔とは、肛門の皮膚にキズができることで、排便時の痛みや出血を起こす病気です。
20歳〜50歳代に多く、女性に多いという特徴があります。
原因には、慢性便秘、物理的な刺激、慢性下痢、クローン病などがあります。
排便時・排便後のピリピリ・ジンジンした痛み、少量の血便・下血、かゆみなどを生じます。
治りが悪い場合、性感染症やがんが隠れている可能性があるので、注意が必要です。
治療には、生活習慣の改善、薬物療法、外科的手術があり、便秘にならないことが大切です。

痔ろう

痔ろう(痔瘻)とは、直腸と皮膚にトンネルを作る痔のことです。
直腸や肛門周囲で細菌感染が繰り返されることで形成されます。
30歳〜40歳代の男性に多いという特徴があります。
痔ろうの原因には、

があり、通常の痔とは原因が異なります。
初期症状は、突然生じる肛門まわりの痛み・発赤・腫れです。
痔ろうが続くと、肛門のまわりに激しい痛みが持続し、痛みで座れなくなります。
また、発熱を伴い、膿みの排出を認めます。
膿みは独特な匂いがあります。
痔ろうは自然治癒することはなく、放置することで悪化していきます。
また、痔ろうを10年以上放置することでがん(痔ろうがん)が発生することがわかっています。
疑わしい場合には、なるべく早く大腸・肛門の診療を行っている消化器内科へ受診しましょう。

尖圭コンジローマ

尖圭コンジローマは性感染症の1つです。
通常、痛みやかゆみがなく、無症状です。
そのため、大腸カメラを行うことで偶然発見されるケースが増えています。
尖圭コンジローマは良性の腫瘍ですが、がん化(悪性化)することもあるため、注意が必要です
陰部・直腸だけではなく、喉頭に乳頭腫を生じることもあります。
組織を採取(生検)を行うことで、診断確定・治療を行います。

尖圭コンジローマの内視鏡画像

プライバシーに配慮した診療

肛門の病気は、なかなか家族や他人に言うのが難しかったり、デリケートな領域です。
当院では、診察室・内視鏡室は完全な個室としており、患者様のプライバシーに配慮しております。
診療科目は肛門内科以外に、内科・消化器内科の診療を行っているため、受診する際に周りの目を気にせずに受診していただけます。

また、人間ドックをご予約いただいた場合、完全個室をご利用いただけます。お待ちの時間も、ホテルライクな空間でゆっくりとお休みいただくことが可能です。
少しでも気になる症状があれば、お気軽にご相談下さい。