TOPへTOPへ

胸焼け

胸焼けとは

胸焼けとは、みぞおちから胸部にかけての灼熱感(焼ける感じ)を伴う不快感のことです。
胸焼けは、胃酸や胆汁、膵液などが⾷道へ逆流することによって引き起こされます。
胸やけの多くは、⼀時的なもので⾃然に改善しますが、なかには、胃潰瘍、⼼臓の病気、精神的な疾患などが隠れていることがあります。
⾷べ過ぎた際に、⼀度は胸焼けを経験したことがあるのではないでしょうか?
胸焼けは、ヒリヒリ・ジリジリと焼けるような感じ、胸のしみる感じ、胃酸が上がってくるような感じと表現されます。
実際には、胸焼けの症状の感じ⽅には個⼈差が⼤きく、「むかむかする」、「もやもやする」、「胃が重い」、「胃の不快な感じがある」など、さまざまな表現となるのが特徴です。
そのため、胸焼けを「胃もたれ」や「むかつき」などと訴えられる場合もあります。
症状が続いてお困りの場合、まずは消化器内科への受診を検討しましょう。
胸焼けに関して、原因・治し⽅・対処法などの細かい情報まで、消化器病専⾨医・内視鏡専⾨医・胃腸科専⾨医である院⻑が、分かりやすく・詳細に解説していきます。

胸焼けの症状

以下の症状を認める場合、胸焼けの可能性が⾼いです。

  • 胸のあたりが焼けるような感じがする
  • 胸やのどがつかえる
  • 胸がしみる感じがする
  • ⾷後に酸っぱいものがこみ上げる感じがある
  • 胃が重い
  • みぞおちのあたりが不快な感じがする
  • ムカムカする

こうした症状が⾷後にみられる場合、胸焼けの可能性が⾼いです。

胸焼けに伴う症状

胸焼けに伴う症状の有無は、診断していくうえで⾮常に重要になります。

胸焼けに伴う症状の⼀覧

伴う症状 考えられる病気
吐き気
  • 逆流性⾷道炎
  • 胃⾷道逆流症(GERD)
  • 急性胃炎
  • 機能性ディスペプシア
  • 萎縮性胃炎 など
げっぷ
  • 機能性ディスペプシア
  • 逆流性⾷道炎
  • 胃⾷道逆流症(GERD)
  • 急性胃炎
  • 胃潰瘍・⼗⼆指腸潰瘍
  • 胃がん など
お腹が張る(腹部膨満)
  • 機能性ディスペプシア
  • 急性胃炎
  • 胃潰瘍・⼗⼆指腸潰瘍
  • 萎縮性胃炎
  • 胃がん など
呑酸感(どんさんかん)
  • 逆流性⾷道炎
  • 胃⾷道逆流症(GERD) など
体重減少
  • ⾷道がん
  • 胃がん など
飲み込みづらい(嚥下障害)
  • ⾷道アカラシア
  • 強⽪症
  • 縦隔炎 など
⿊⾊便(下⾎
  • 胃・⼗⼆指腸潰瘍
  • ⾷道がん
  • 胃がん など
冷や汗
  • 狭⼼症
  • ⼼筋梗塞 など
深呼吸すると痛みが出る
  • 胸膜炎
  • ⼼膜炎 など
発熱
  • 肺炎
  • ⼼膜炎
  • 胸膜炎
  • 縦隔炎 など

胸焼けで緊急性が高い状態とは?

胸焼けに伴い、以下のチェックポイントに該当する症状がある場合、緊急を要する状態である可能性があります。


このような危険な症状・エピソードを認める場合、なるべく早めに消化器内科を受診しましょう。

胸焼けの原因となる病気

 

胸焼けの原因となる病気は、

  1. 消化器の病気
  2. 心臓・肺の病気
  3. 精神的な病気

の3つに大別されます。

以下に胸焼けを生じる病気の一覧をお示しします。

1. 消化器の病気

  • 胃食道逆流症(GERD)
  • 逆流性食道炎
  • 食道がん
  • 食道アカラシア
  • 胃がん
  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
  • 機能性ディスペプシア  など

2. 心臓・肺の病気

  • 狭心症、心筋梗塞
  • 急性心膜炎
  • 急性心筋炎
  • 肺炎
  • 胸膜炎
  • 縦隔炎  など

3. 精神的な病気

  • 不安神経症
  • 自律神経失調症  など

また、ストレスが溜まることで胃酸の量が増えて、胸焼けを引き起こすことがあります。
1つずつ簡単に解説します。

1. 消化器の病気

胃食道逆流症(GERD)

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、胃のなかの胃液や胆汁が逆流することで、胸焼けやのどのつかえ感などを認める病気です。
日本人の15〜20%が逆流性食道炎であるといわれています。
ピロリ菌感染の低下、脂っこく高カロリーな食事、高齢化、ストレスに伴い、逆流性食道炎は増加傾向にあり、中高生や20歳代での発症も多く認めます。
逆流性食道炎を放置して、胃酸の逆流が長く続くと、食道がん(バレット腺がん)のリスクが高くなります。

食道がん

食道がんは、予後が悪いがんの1つです。
60〜70歳代に多く、男女比は約5:1と男性に多いという特徴があります。
胸焼けのほかに、のどの痛み・違和感・つかえ感、胃痛、吐血、体重減少などをきたします。
食道のまわりには、気管支・肺・心臓・大動脈があります。がんが進行することでこれらの臓器に広がっていき、さまざまな症状を引き起こします。

食道アカラシア

食道アカラシアは、食道の動きが悪くなり、食べ物や飲み物がうまく飲み込めなくなる病気です。
食道の神経が機能しなくなることによって、胸焼け、飲み込みにくさ、胸の痛みなどの症状が生じます。
食道アカラシアの診断には、胃カメラ検査が有用です。
また、食道アカラシアの約5%の方は、食道がんを合併するため、年に1回の定期的な胃カメラが必要となります。

胃がん

胃がんは、40代後半から発症しやすく、60歳代が発症のピークとなります。
がんの死亡数では、胃がんは男女ともに第3位と、依然として高い状況が続いています。
その理由は、胃がんの初期では自覚症状がほとんど無症状で、がんが進行することで、胸焼け、貧血、体重減少、みぞおちあたりの痛み、黒い便などを生じるためです。
原因として、ピロリ菌感染、塩分の多い食事、タバコ、アスベスト、ゴム製品の製造業の方などがあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは、胃や十二指腸にできる深い傷のことです。
痛み止めで使用される消炎鎮痛剤(NSAIDs)とピロリ菌感染が主な原因です。
過労・睡眠不足や、イライラ・緊張・不安などのストレスが原因となることもあります。
アルコール度数の高いお酒を飲むのも原因となります。
胸焼けのほか、胃痛、胃もたれ、貧血、吐血・下血(黒色便)などを生じます。
胃潰瘍は食後の痛みを伴うことが多く、十二指腸では夜間に痛むことが多いのが特徴です。
十二指腸潰瘍の場合、食べることで痛みが治ったり、軽減されることがあります。

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアとは、胃の痛みや胃もたれなどの症状があるにもかかわらず、検査で異常がみつからない病気です。
健診を受診する方の約15%の方にみられる病気で、慢性的な症状となることが特徴です。
緊張やストレス、気分の落ち込み、自律神経の乱れ、うつ状態などが発症のきっかけとなります。
胸焼けのほか、胃痛、食後のもたれ感・灼熱感、げっぷ、吐き気、めまいなどが生じます。
市販薬の胃薬や痛み止めで改善しないことが多く、治ったと思っても症状が続き、日常生活に支障をきたすことがあります。

2. 心臓・肺の病気

狭心症、心筋梗塞

狭心症とは、一時的な心筋の虚血により、交通や胸部の不快感などを生じる病気です。
心筋梗塞とは、心臓を栄養する冠動脈の閉塞により、心筋が壊死する病気です。
狭心症では数分〜15分程度、心筋梗塞では30分以上の胸痛・みぞおちのあたりの痛みが生じます。
いずれの病気でも、左肩や首へ放散痛を生じることがあります。
また、呼吸困難、吐き気・嘔吐、冷や汗などがみられます。

急性心膜炎

急性心膜炎とは、心臓を覆っている心膜に炎症が起きる病気です。
若い女性での心膜炎は、全身性エリテマトーデス(SLE)を考えます。
発熱を伴い、深呼吸や仰向けで前胸部の痛みが増強するのが特徴です。
診断には心電図、心エコー検査などが有効です。
炎症がひどくなることで、心タンポナーゼや心筋炎を合併します。

急性心筋炎

急性心筋炎とは、ウイルス・細菌などの感染により心筋に炎症を起こす病気です。
かぜ症状(喉の痛み、咳)や、消化器症状(胸焼け、胃のむかつき、腹痛、下痢)を初期症状として認めることが多いです。
血液検査、心電図、心エコーを行うことで診断できます。
まれに劇症化したり、不整脈により突然死することもあるので注意が必要です。

肺炎

肺炎とは、肺に細菌、ウイルス、真菌(カビ)などが感染することで、炎症を起こす病気です。
胸の痛みや違和感のほか、発熱、咳、痰、呼吸困難(息苦しい)などを認めます。

胸膜炎

胸膜炎とは、心臓や肺、気管支を覆っている胸膜に炎症が起きる病気です。
原因は、細菌感染、結核感染、がん、自己免疫疾患などがあります。
胸の痛み・不快感に加えて、発熱、咳、呼吸困難(息苦しい)などが認められます。
胸の痛みは、深呼吸で増強するのが特徴です。

縦隔炎

縦隔炎とは、肺・胸椎・胸骨で囲まれたスペースである縦隔に炎症が生じる病気です。
炎症は急速に広がって重症化しやすいため、迅速な診断と治療が必要になります。
胸の痛み・不快感に加え、発熱、呼吸困難、飲み込みづらいなどの症状がみられます。
縦隔炎が疑われた場合、早急に救急のある医療機関へご紹介させていただきます。

3. 精神的な病気

不安神経症

自律神経失調症

胃や腸、心臓、肺などの内臓に異常がなくても、上記のような病気によって胸焼けを起こします。
日常生活に支障をきたすケースも数多くあります。

胸焼けの検査・診断

胸焼けの原因を診断するために、まずは問診を行います。
問診で得られた情報をもとに、以下の検査を患者様の状態に合わせて行います。

  • 血液検査
  • 胃内視鏡検査(胃カメラ)
  • 胸部レントゲン検査
  • 心電図検査
  • 超音波検査(エコー)
  • CT検査
  • MRI検査

血液検査で、炎症や貧血の度合いなどを評価します。
胸焼けを起こす最も頻度の高い病気は、逆流性食道炎であるため、まずは胃カメラ検査で評価していきます。
胃カメラで、胃潰瘍や機能性ディスペプシア、がんなどがないか判断できます。
問診から、肺や心臓の病気が疑われる場合、胸部レントゲン、心電図などを行います。
食道がん、胃がん、肺炎、胸膜炎、心筋炎などが疑われる場合、胸部CT・MRIを検討します。

胸焼けの治療

 

胸焼けの治療としては、食道や胃など消化管に原因がある場合は、以下の内服薬を処方します。

  1. 胃薬(酸分泌抑制薬)
  2. 胃の動きを良くする薬
  3. 漢方薬
  4. 抗不安薬

まずは胃薬(酸分泌抑制薬)の内服を行い、日常生活の改善を行っていきます。
胃薬に加えて、胃食道逆流症(GERD)、逆流性食道炎、機能性ディスペプシアの場合、胃の動きを良くする薬、漢方薬などを内服します。
胃薬・胃の動きを良くする薬は、「即効性のある治し方」に該当します。
また、機能性ディスペプシアや不安神経症の場合、抗不安薬が有効な場合もあります。
市販の胃薬で症状の改善がみられない場合は、消化器内科へ受診しましょう。

治療薬の一覧

漢方薬の一覧

漢⽅薬 改善させる症状
六君⼦湯 食欲不振、吐き気・嘔吐
半夏厚朴湯 食道のつまり感
半夏瀉心湯 げっぷ、胸焼け、消化不良
大建中湯 お腹の張り(腹部膨満感)
柴苓湯 吐き気、食欲不振
⼗全⼤補湯 ⾷欲不振、だるさ

これらの漢方薬を、患者様の症状に合わせて処方してきます。

胸焼けの対処法

胸焼けを解消するために、食事や日常生活の改善を心がけましょう。

1. 胸焼けに良い食べ物・悪い食べ物の一覧

消化の良いもの 気をつける食べ物
  • ご飯、おかゆ、素うどん、食パン
  • スープ
  • 乳製品(牛乳、豆腐、チーズ)
  • 加熱した卵
  • 火の通った野菜
  • 脂身の少ない肉類
  • 加熱した白身魚、はんぺん
  • 柔らかく煮た大根やニンジン
  • りんご、バナナ、桃
  • ヨーグルト
  • プリン、ゼリー
など
  • 脂肪の多い食事
    (炒飯、ラーメン、とんかつ、焼き肉、天ぷら、カレーライス など)
  • 胡椒、唐辛子を多く使った料理
    (唐揚げ、手羽先、チゲ鍋、四川料理 など)
  • スイーツ
    (チョコレート、ケーキ、洋菓子、ドーナツ、アイスクリーム など)
  • 刺激のある飲み物
    (コーヒ-、紅茶、炭酸水、炭酸飲料、アルコール など)
  • 酸味の強い柑橘類
    (みかん、レモンなど)

食生活の改善が治療効果に大きく影響しますので、なるべく気をつけましょう。

2. 日常生活で気をつけることの一覧

胸焼けを予防するために日常生活で避けること、やってはいけないこと、食事の際に気をつけることとしては、以下のものがあります。

日常生活で避けること
(やってはいけいないこと)
食事の際に
気をつけること
  • おなかの締めつけ
    (コルセットやベルトなど)
  • 重いものを持つ
  • 猫背(前屈姿勢)
  • 左を下にして寝る
  • 肥満
  • 喫煙(タバコ)
  • 腹圧をかける運動
  • 筋トレ
  • 暴飲・暴食
  • 早食い
  • 夕食後すぐに横にならない
  • 寝る前に食事しない

寝るときに気をつけること

寝る前に気をつけることとしては、以下のことが挙げられます。

  • 寝る3時間前までに飲食を済ませる
  • 寝る前に、コップ一杯のぬるめの水・白湯を飲む
  • 寝る際に枕を少し高くする
  • 寝る時の姿勢は、右を下にして寝る

朝起きた時に、口のなかが酸っぱい・苦い場合、寝る際に枕を少し高くしましょう。上半身を少し上げることで予防できることがあります。
左を下にして寝ることで、胃酸が逆流しやすくなり、夜に寝れなくなるケースもあります。
症状を少なくする楽な姿勢として、右を下にして寝ることが有効です。
胸焼けは、逆流性食道炎で最も典型的で頻度の高い症状でありますが、心臓や肺の病気が隠れているケースもあります。
市販の胃薬で治らない場合や、胸焼けが続いている場合、思わぬ病気が隠れている可能性があります。
また、冷や汗、発熱や息苦しさを伴う場合、緊急性が高い可能性があります。
胸焼けで何かお困りの場合、お気軽に当院へご相談ください。

参考文献:

最新ガイドライン準拠 消化器疾患 診断・治療指針 中山書店

本消化器病学会 胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン 2021(改訂第3版)

https://www.jsge.or.jp/guideline/guideline/pdf/gerd2021r_.pdf

日本消化器内視鏡学会 胸やけ(逆流性食道炎)の原因は内視鏡でわかりますか?

https://www.jges.net/esophagus-stomach_09

日本気管食道科学会 気管食道科に関する疾患・症状 胸やけ(胃食道逆流症)

https://www.kishoku.gr.jp/disease/heartburn/

日本消化器病学会ガイドライン 胃食道逆流症(GERD)ガイドQ&A

https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/gerd.html

日本小児外科学会 胃食道逆流症

http://www.jsps.or.jp/archives/sick_type/i-shokudou-gyakuryushou